炒め物
炒めものはフライパンひとつで出来るからとても便利です。この 茄子と豚肉のゴマダレ炒めは、なんとしゃぶしゃぶ用のゴマダレのみの 味付けで出来る優れもの。簡単で本当に美味しい!
1.茄子は乱切りにし、すぐに炒めるので あればお水につけなくて大丈夫 2.茄子がしんなりしたら豚肉も入れ ゴマダレをからめれば出来上がり 3.お好みで白ゴマや七味を かけても美味しい
炒め物といえば中華。この白菜と豚肉の味噌炒めも材料も調味料も たくさん使わないのにとても美味しく出来ます。お酒のあてにもぴったりなので みんなで楽しく作って食べましょう。
1.白菜の芯株分は4mm幅に切る 2.豚肉は細切りに、ザーサイは せん切りにする 3.ごま油で(1)を炒め、豚肉 ザーサイの順に加えて炒める。 4.テンメンジャン、しょうゆ、酒で調味し 味を整えて完成
この炒めものもとても簡単でごはんに良く合います。じゃがいもは しゃきしゃきとした歯ごたえが苦手な人はお手軽な冷凍フライドポテトで 代用してもほくほくして美味しく出来上がります。
1.牛肉は細切りにして、しょうゆ、酒 で下味をつける、両方とも大さじ1位 2.じゃがいもも細切りにし水にさらして おき、ネギは斜め細切りにする 3.フライパンに油を熱して下味をつけた 牛肉を炒めて取り出し、じゃがいもを 入れて炒める。 透き通ってくれば牛肉を戻して調味料 を絡めれば出来上がり
切干大根と干ししいたけは乾物なので持ち運びがとても便利。 あまったごはんに混ぜておにぎりしておけば翌日の朝食にもなります。 キャンプで切干と思うかもしれませんが意外と美味しく出来ます。
1.ボウルに切り干し大根と水をいれ 30分置き、水気を切って2〜3cm切る 2.干しシイタケは戻してから細切りに する。戻し汁は後でだしとして使う。 3.油揚げは油抜きして、細切りに 4.ごま油を熱し、大根から炒め 調味料を加えて汁気が無くなったら 出来上がり
タイ風などと聞くと難しいと思いがちですが、便利なペーストがスーパーで 簡単に手に入るのですぐに作れてしまいます。せっかくの野外での食事 ですので異国気分を味わえるこの料理はとてもおすすめです。
1.春雨は水につけて戻しておく 2.ニラは3センチの長さにきる 3.フライパンに油をひき、干しエビを 炒め香りが出てきたらひき肉を入れる 4.残りの食材を入れ、チリペーストと 塩コショウで味をととのえたら 出来上がり
夏といえばゴーヤチャンプルー。苦手な人も多いですが薄く切って 塩でもんで更に軽く茹でれば、苦味は和らぎます。最後は卵とからまるので 味がとてもマイルドになります。野外だと意外と美味しく食べれるかも。
1.ゴーヤをたてに2つ割りにして、スプーン でわたを取り除き、うす切りにする。 2.豆腐を水切りし一口大にしポークは 短冊切りにしておく 3.ゴーヤとポークを油で炒め、調味料 豆腐とかつおぶしを加える。 4.ゴーヤがしんなりしたら卵を入れ 塩コショウで味をととのえて完成