スープ類
ポトフは優しい味で小さい子供も食べやすいです。ことことと煮る だけなでの、他の用事をしている間に出来るのも嬉しい。お野菜も 細かく切らなくて良いので時間もかかりません。
1.野菜を適な大きさに切り、ベーコン も適当な大きさに切る 2.お鍋で材料をしっかり炒める
3.水と固形スープを入れ、灰汁をとり ながらことこと煮込む 4.味がしみれば完成
餃子スープは市販の冷凍餃子を使うからとても簡単。そして安いので 経済的です。 スープにしてしまえばお野菜もたぷりとれるので嬉しい。 とろみをつけて丼にアレンジしてもよい。
1.白菜は適当な大きさにきり、ネギは 小口切り、にんにくはすりおろす 2.お鍋にごま油を入れ、にんにくを炒め 白菜を炒める。油が回ったら、スープと 調味料を入れる 3.白菜に味がしみてきたら、餃子をいれ 一煮立ちさせてネギを入れ完成 4.お好みでラー油や、白ゴマをかける
手羽先でなくても、骨付きの鶏肉であれば何でも大丈夫です。 骨からも良い出汁が出て、お肉も柔らかくなってとても美味しい。 味噌味なのでごはんにもぴったり合います。
1.かぶは4等分に切り、人参は乱切り 玉ねぎは串切りにする 2.鶏肉は臭みを取るために一度 ゆでる 3.人参と鶏肉を水とローリエで灰汁を とりながら煮る 4.玉ねぎ、かぶも入れ、柔らかくなったら お味噌とこしょうで味を整え完成
最近では日本でもお馴染みになった酢辣湯がキャンプでも簡単に 作る事が出来ます。難しいそうに思いますがふつうの中華スープにお酢が 入っているだけと思えばよいのです。重増ししたい場合には春雨を入れる。
1.とうふ以外の材料は全て細切りに しておく 2.鍋にお出汁と豆腐以外の材料を 入れ火が通ったら、塩、しょうゆ、酒 とうふを入れてこまめに灰汁をとる 3.酢、ごま油、こしょうは自分のお皿に 好みの量でいれておく。ここに スープを注げば完成
おなじみのトマトスープももちろんキャンプでお手軽に作れます。 コンソメ味でも和風でもシチュー風でも味のバリエーションが多いのも 魅力。あまった翌日はごはんを入れてリゾットに。
1.玉ねぎはみじん切り、にんにくは すりおろし、キャベツ、ベーコン ソーセージはお好みの大きさに切る 2.お鍋で、材料をしっかりと炒め 全体に油を回す 3.コンソメスープとトマト水煮を合わせ 灰汁をとりながら煮る 4.砂糖、塩こしょうで味を整えたら 出来上がり
オクラのスープカレーは夏限定なので、夏のキャンプにはぜひ作りたい ネパールの家庭ではスープ状のカレーが多いです。煮込まなくても よいので時間がかからなくてキャンプにはもってこいです。
1.玉ねぎはみじん切り、にんにく生姜 はすりおろし、もも肉はトマトは 適当な大きさに切る 2.油をひいた鍋でクミンの臭いが たつまで炒め、その後玉ねぎを炒める 3.全ての調味料を合わせ、鶏肉もいれ 灰汁を取りながら煮込む 4.味がぼやけるのなら、塩か鶏がらで 調整をする事
Last update:2022/12/2